スマートウォッチ問題
問題ってほどのことじゃないんだけどね。 スマートウォッチは今やAppleWatchを筆頭にいろんなものが出てるけど、俺はPebbleというのを長らく使ってきた。初代、Pebble Steel、Pebble Time Steelと三種。初代は、一番気に入っていたのだけれどバッテリが死んでしまった…
【続きを読む】その腕がつかむものは
基本的に彼女が眠るときには、極力一緒にベッドにいるようにしている。ビールも、眠ってから飲むように変更した。あ、休みで昼ビールのときは別ね。 彼女はベッドに寝転がりながら、最初のうちはテレビを観ていて、ある程度経った後はタブレットで動画を観る。最近のお気に入りはNetflixのPep…
【続きを読む】GPD PocketにArch Linuxインストールした
ついこの間、ASUSのC100にArch Linux入れたってのを書いた。その時は、かなり満足してて、しばらくは後継機のC101とか、欲しくなってたGPD Pocketとかもいらないかなーって書いてたんだけど。先日の11月11日にAliexpress.comでセールがあったのね(中華…
【続きを読む】パスチャライズ牛乳の憂鬱
俺は元々、やたらと牛乳を飲むのが好きだった。中学生の頃は、毎日1リットルパックを飲んでいたし、一人暮らしになってからも冷蔵庫に牛乳を欠かすことがなかった。それなのに、タイに来てから、なんとなく機会を逃して牛乳を飲んでいなかった。ある時ふと「あ、牛乳飲んでないなぁ。」と思ってセブン…
【続きを読む】野の花のインディアン
小田急線に鶴川という駅がある。新宿から行くと、町田の2つ前。実家があり、通った中高がある場所だ。もう随分とご無沙汰している。高校の頃、部活が終わるとみんなで駅に行き(私立だったので電車で通ってるやつが多かった)付近のたまり場(ファミレスだったり、今で言うカフェ的なとこだったり、喫…
【続きを読む】chromrbook C100にArch Linuxをインストールした
結構前に、Asusのchromebookを買った。C100というやつだ。ごにょごにょすると、ChromeOS配下でLinuxが動くというので購入し、実際に使えたので重宝していた。が、ここんとこ若干不安定だったのと、ちょっと飽きてきたのでSDから直接起動できるという、Arch Lin…
【続きを読む】語るに足る、ささやかな人生
先日、友人がツイッターにて「語るに足る、ささやかな人生」という本について触れていた。本のタイトルも、著者の名前も恥ずかしながら全くの初見。俺は本読むのは好きなんだけど、好きな作品があるとその著者のものばっかり読むのでなかなか広がらない。笑っちゃうぐらいに作家を知らない。故に、友人…
【続きを読む】